
本イベントは終了しました。
後続イベント「SMBC Group Digital Summit Pre-Real」のお申込はこちら
Digital FESについて
DX推進の実践知を学び
最先端のデジタルソリューションを体験できる
ハイブリッド型イベント
昨今、外部環境の変化や労働力減少問題を起点に、生産性向上やデジタルトランスフォーメーションが求められています。
SMBC Groupでは金融サービスの枠を超え、お客様のビジネス成長をご支援するためにも、最先端のデジタル技術による生産性向上や課題解決事例を学び、デジタルソリューションを実際に体験できる「SMBC Group Digital FES 2024」を開催いたします。
本イベントは、2023年12月5日(火)に開催したオンラインイベント「SMBC Group Digital Summit 2023」の後続イベントです。
Digital Summit 2023では、3,000人以上の方にお申し込みいただきました!
本イベントでは、前回ご紹介しきれなかった「DXの実践論」をオフライン/オンライン同時開催のハイブリッド形式でお届けします!
DXを推進してきた実践者による
最前線の事例を講演で聞ける体験エリアで実際に製品を触って、
最先端のDXを体験ランチセッションや交流ブースで
参加者同士学びをシェア
セッション
STAGE A
DXの真の価値とは
- PIVOT代表取締役社長
佐々木 紀彦 氏 - デロイト トーマツ ベンチャーサポート
代表取締役社長
斎藤 祐馬 氏 - 三井住友フィナンシャルグループ
執行役専務 グループCDIO
磯和 啓雄
経営者に聞く、DXを成功に導く意思決定のリアル
- フライングフィッシュ株式会社
代表取締役社長
植木 誠 氏 - 株式会社セールスフォース・ジャパン
コマーシャル営業
グロースビジネス第1営業本部
第1銀行営業&コンサルティング営業部 部長
藤井 勇 氏
何から始めるべき?今日から始める営業DX
- 株式会社EVeM
Marketing Director
富家 翔平 氏 - Sansan株式会社
Sansan事業部
チーフプロダクトマーケティングマネジャー
久永 航 氏 - フリーアナウンサー
實石 あづさ 氏
徹底解剖!丸亀製麺のトリドールHDから学ぶ、DX推進の実践論
- 株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
鈴木 康弘 氏 - 株式会社トリドールホールディングス
執行役員 CIO 兼 CTO
磯村 康典 氏 - フリーアナウンサー
實石 あづさ 氏
「未経験でも即戦力」を可能にする、フリー経理部の業務標準化メソッドとは?
- フリー株式会社
経理部長
池嶋 真吾 氏
Copilot for Microsoft 365で実現する未来の働き方とその準備のポイント
- 日本マイクロソフト株式会社
モダンワークプレイス GTM 本部
GTMマネージャー
春日井 良隆 氏
STAGE B
累計2,500社の支援から見えた離職防止・従業員エンゲージメント向上の極意
- 株式会社HRBrain 執行役員
ビジネス統括本部 本部長
人的資本TIMES 編集長
吉田 達揮 氏
オフィスコミュニケーションの活性化でエンゲージメントの低下を抑制!!
〜オフィス管理のDXによる働き方の見える化〜
- 株式会社ビーキャップ
代表取締役社長
岡村 正太 氏
企業の未来を支える「働きがい」のある組織づくり
~SmartHR社の組織づくりもご紹介します~
- 株式会社SmartHR
事業戦略統括本部
パートナービジネス事業部
パートナープランニング
田井 明日香 氏
実務で活きる生成AI導入のコツ 活用できる人とできない人の違いとは?
- 株式会社スキルアップNeXt
取締役COO
福島 昌吾 氏
日本は「組織づくり大国」になる!
〜SMBC Wevoxとともにいい組織づくりを始めましょう〜
- SMBC Wevox株式会社
代表取締役社長
杉本 秀和
STAGE C
紙の束からクリーンデスクへ
〜電子契約がもたらす人事効率の向上〜
- SMBCクラウドサイン株式会社
営業推進部
有山 奈都子 アナスタシア
ポスト生成AI時代における業務効率化のポイント
- SMBCバリュークリエーション
統括本部長
栗本 雄太
「日本の再成長」をDXによる業務効率化で支援
- 株式会社BPORTUS
代表取締役
田中 一基
あなたの会社のデジタルマーケティング進捗度は?
データを活用した業績向上の仕組み
- 株式会社SMBCデジタルマーケティング
取締役副社長
網島 理砂

Digital Summit 2023の一部セッションのアーカイブ動画を公開中です。
本イベントの申込完了後に、アーカイブ動画の視聴方法をご案内いたします!
※アーカイブ動画の公開期限は2024年4月7日です。お早めにご視聴ください。
会場MAP

- STAGE A
基調講演やDXの有識者、実践者によるセッションを実施!有識者や実践者の講演を間近でお聞きいただけます。 - STAGE B
基調講演のライブ配信やソリューション活用のセッションを実施。 - STAGE C
製品紹介やワークショップ、休憩場所としてご利用いただけます。 - 交流エリア
デジタルソリューションの展示ブースや軽食などをご用意しております。
参加方法
参加方法は2つ!どこからでもWEBで参加できるオンライン参加と、実際に会場で講演やデジタルソリューションを体験できるオフライン参加、お好きな方を選択いただけます。
注意
※オフライン参加は抽選となる場合がございます。ご了承ください。
※登録のない方のご来場はお断りしております。必ず事前申込をお願いいたします。
オンラインでの参加方法
- 申込フォームで「オンライン参加」を選択してください。
- 事務局から申込受付メールが届くのでご確認ください。
迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、「@eventhub.jp」「@plaritown.co.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
受信が確認できない場合は、イベント事務局にて再送いたします。お手数ですがメールにてイベント事務局(DS_support@plaritown.co.jp)までお問い合わせください。 - 別途、「EventHub」へのログイン案内メールをお送りいたします。
- イベント当日、EventHub上からセッションの視聴、オンラインブースをお楽しみいただけます。
オフラインでの参加方法
- 申込フォームで「オフライン参加」を選択してください。
- 事務局から申込受付メールが届くのでご確認ください。
迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、「@eventhub.jp」「@plaritown.co.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
受信が確認できない場合は、イベント事務局にて再送いたします。お手数ですがメールにてイベント事務局(DS_support@plaritown.co.jp)までお問い合わせください。 - イベント一週間前までにイベント参加方法についてのご案内メールをお送りいたします。
- イベント当日、EventHub内から二次元コードを取得の上、イベント会場受付にお越しください。
会場へのアクセス※オフライン会場での参加を希望する場合
三井住友銀行東館 ライジングスクエア3F SMBCホール
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-3-2
注意
※オフライン参加は抽選となる場合がございます。ご了承ください。
※登録のない方のご来場はお断りしております。必ず事前申込をお願いいたします。
スポンサー
Platinum

Gold
Silver
Media Partner

Planning Partner

運営からのお知らせ
SMBCグループのデジタル化、DXなどの事例や新サービスのローンチ情報、SMBCグループが係る各種イベント情報などをX(旧twitter)で発信しております。
本イベントのアップデート情報も随時発信しますので、フォローよろしくお願いします!